和紙表の種類
オススメ4ポイント
1カビの発生やダニの増殖が従来より僅か
カビ抵抗性試験
気温28℃、湿度97%の条件で28日間カビを培養
従来の「イ草おもて」
カビが生え、カビをエサとするダニが発生しやすくなります。※写真は14日経過時点
和紙おもて
機械すき和紙でできているため、イ草おもてと比べ、カビの発生は僅かです。※写真は14日経過時点
2お手入れ簡単、キレイが続く
耐変色試験
約2年間に相当する紫外線を照射
従来の「イ草おもて」
天然素材なので、茶色っぽくなってしまいます。
和紙おもて
時間が経っても青々とした美しさを保ちます。
撥水性があるので、水分・汚れが染みにくい。
3丈夫で、傷つきにくい
耐摩耗試験
#180研磨紙、250g×2荷重で100回転後
従来の「イ草おもて」
表面が削れて、ささくれしやすい。
和紙おもて
ほとんど傷つかず、美しさを保ちます。
4コーディネートも自由自在
和風・洋風にもマッチ
カラーが豊富でフローリングとの相性抜群
豊富なカラーから選べるので、和の空間からモダンな空間まで様々な表情を楽しめます。
和紙おもてラインナップ
畳に付ける縁にも相性があります。「縁あり」「縁あり・なし」「縁なし」にオススメの商品をご紹介いたします。
「縁あり」にオススメ
床龍
伝統美と高級感のある床の間を演出する畳おもて。
銀白 極(きわみ)
打ち込み本数が最も多い緻密で上質な畳おもて。
銀白 市松(いちまつ)
小粋でおしゃれな市松模様が特徴の畳おもて。
銀白
最も一般的な引目織の畳おもて。※銀白カラー品になります。
銀白100A
最も一般的な引目織の畳おもて。
銀白230
耐汚染性能を向上させた畳おもて。
「縁あり・なし」にオススメ
清流ストライプ
モダンで高級感のあるストライプ模様が特徴の畳おもて。
清流カクテルフィット
表情豊かで質感の高い二色織の畳おもて。
清流
一般的な畳おもてよりも細目に織込んだ、モダンな和室に最適な畳おもて。※清流カラー品になります
「縁なし」にオススメ
清流ちゅら
琉球畳の様な自然な織目や質感が特長の畳おもて。
彩園
シンプルでモダンな平織の畳おもて。
穂波
3色の緯糸で編んだ、自然感のある畳おもて。
小波
水面を表現した個性的でモダンな畳おもて。
綾波
斜めに走る織目が特長の畳おもて。
同系色専用縁「ストリーム」ラインナップ
畳には、畳表の角の摩耗を防いだり、畳の敷合わせ時の隙間を締めることを目的に畳縁を付けることもできます。畳縁のオススメ商品をご紹介いたします。
畳替え・畳表替えのご依頼~納品までの流れ
ご注文から納品までの流れをご紹介致します。
お問合わせ・ご注文
張替えのお申込みはお問合わせフォームまたは、お電話で受付けております。
お気軽にお問合せください。張替え・施工の費用のお見積り・ご相談は無料です。職人のご訪問・お見積り
メール・電話でのお問合せ後、職人が畳縁の見本や張替えに使う材料を持参し、お客様宅に訪い説明致します。
当社とお打合せ後、張替のお見積りをお作りします。ご検討しましたらご注文をいただき施工日程の打ち合わせとなります。施工・畳の納品
ご指定日の朝に畳を引取り工場へ戻ります。張替え・施工し、夕方お客様宅に納品致します。床板、家具の裏側などの掃除や畳表の乾拭きなどもお任せください。納品完了後にお支払いとなります。